2022年6月8日
【小規模事業者持続化補助金】最高は91%!第1回から第10回までの採択率<一般型>
大阪市都島区の行政書士デザイン事務所です。
令和4年度第2次補正予算の小規模事業者持続化補助金<一般型>のスケジュールは以下です。
第8回 2022年3月29日開始〜2022年6月3日締切 受付終了
第9回 〜2022年9月20日締切 受付終了
第10回 2022年12月9日 受付終了
第11回 2023年2月20日 受付終了
第12回 2023年6月1日 受付終了
第13回 2023年9月7日 受付終了
小規模事業者持続化補助金<一般型>の概要は、ホームページやガイドブックをご覧ください。
ホームページはこちら ガイドブックはこちら
第8回から補助上限額の高い特別枠(賃金引上げ枠・卒業枠・後継者支援枠・創業枠・インボイス枠)が新設されています。 第12回からインボイス枠はインボイス特例へ変更になりました
詳しくは、公募要領を合わせてご覧ください。
公募要領はこちら
採択率
今までの小規模事業者持続化補助金<一般型>の採択率は以下です。
第1回(2020年3月31日締切)
申請事業者数 8,044人 採択事業者数 7,308人 採択率 90.9%
第2回 (2020年6月5日締切)
申請事業者数 19,154人 採択事業者数 12,478人 採択率 65.1%
第3回 (2020年10月2日締切)
申請事業者数 13,642人 採択事業者数 7,040人 採択率 51.6%
第4回 (2021年2月5日締切)
申請事業者数 16,126人 採択事業者数 7,128人 採択率 44.2%
第5回 (2021年6月4日締切)
申請事業者数 12,738人 採択事業者数 6,869人 採択率 53.9%
第6回 (2021年10月1日締切)
申請事業者数 9,914人 採択事業者数 6,846人 採択率 61.1%
第7回 (2022年2月4日締切)
申請事業者数 9,339人 採択事業者数 6,517人 採択率 69.8%
第8回 (2022年6月3日締切)
申請事業者数 11,279人 採択事業者数 7,344人 採択率 62.9%
第9回 (2022年9月20日締切)
申請事業者数 11,467人 採択事業者数 7,098人 採択率 64.0%
第10回 (2022年12月9日締切)
申請事業者数 9,844人 採択事業者数 6,248人 採択率 63.5%
第10回 (2023年2月20日締切)
申請事業者数 11,030人 採択事業者数 6,498人 採択率 58.9%
第12回 (2023年6月1日締切)
申請事業者数 13,373人 採択事業者数 7,438人 採択率 59.9%
ちなみに、小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>の採択率は以下の結果でした。
小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>は、第6回で終了しました。
第1回(2021年5月12日締切)
応募者数 7,827人 採択者数 3,512人 採択率 44.9%
第2回(2021年7月7日締切)
応募者数 10,205人 採択者数 5,361人 採択率 52.5%
第3回(2021年9月8日日締切)
応募者数 8,056人 採択者数 5,022人 採択率 62.3%
第4回(2021年11月10日締切)
応募者数 8,243人 採択者数 5,780人 採択率 70.1%
第5回(2022年1月12日締切)
応募者数 6,208人 採択者数 4,138人 採択率 66.7%
第6回(2022年3月9日締切)
応募者数 11,721人 採択者数 8,040人 採択率 66.8%
<一般型>も<低感染リスク型ビジネス枠>も採択率は60%くらいになってますので、申請の際の目安としてください。
弊所では、クリエイターの制作活動に必要な許可申請や補助金の申請サポートを行っています。
小規模事業者持続化給付金<一般型>に関しても申請サポートを行っています。
着手金 55,000円(税込)
成功報酬 採択額の8.8%(税込)
ご相談は、お電話(06-7896-7707)、または問い合わせフォームからお願いします。
問い合わせフォーム