2022年6月15日
【ドローン飛行許可】2022年6月9日受付開始!100g以上のドローン許可承認申請
大阪市都島区の行政書士デザイン事務所です。
2022年6月20日から、航空法施行規則の改正により、100g以上のドローンが無人航空機の扱いとなります(今までは200g以上のドローン)。
100g以上のドローンとは
機体本体の重量とバッテリーの重量の合計値です。バッテリー以外の取り外し可能な付属品(外付型のリモートID機器など)の重量は含みません。
伴って、2022年6月9日から100~199gのドローンの飛行許可承認申請の受付が開始されました。
DIPS(旧)お知らせ
100~199gのドローンの飛行許可承認申請をする場合は、飛行開始日を2022年6月20日以降にする必要があります。
6月19日までの飛行については、許可承認手続きの対象外となってますのでご注意ください。
また、DJI社製のMavicMini、Mini2に関しては、新たにホームページ掲載機に追加されましたので、申請時に内容を省略して申請することができます。
MavicMini 最大離陸重量 0.199kg、飛行形態区分 A/B/C注1/D
Mini2 最大離陸重量 0.199kg、飛行形態区分 A/B/C注1/D
注1)プロペラガードを装備した場合に限る
MavicMini、Mini2は、「E(目視外飛行)」には該当していないので、注意してください。
行政書士デザイン事務所では、ドローン飛行許可取得の申請代行サポートを行っています。
全国どこからでもご依頼が可能です。
\DIPS2.0対応/
全国1年間包括申請 38,500円〜(税込)
ご相談は、お電話(06-7896-7707)、問い合わせフォーム、またはGoogleフォームからお願いします。
問い合わせフォーム Googleフォーム