大阪市都島区の行政書士行政書士デザイン事務所

クリエイターをサポートします。
許認可手続きはお任せください。

クリエイティブにもっと勢いを。
弊所では、クリエイターの制作活動に必要な許認可手続きのサポートを中心に業務を行なっています。

\主な取扱業務/

  • ドローン飛行許可申請ドローンを飛行させたい!

  • 著作権登録申請自分の作品を守りたい!

  • 道路使用許可申請道路上で撮影したい!

  • 古物商許可申請古物を販売したい!

行政をもっと身近に、デザインでもっと親しみやすく。

  • わかりにくいをわかりやすいへ。
    行政手続きは、私たちの生活や仕事には欠かせないものです。けれど、その範囲はとても広く、中には煩雑に感じてしまうものもあります。申請書や手引きに出てくる見慣れない言葉に嫌気がさして、許可や認可の手続きをあきらめてしまった経験はないでしょうか。
    世の中は今、大きなデジタル化の波が押し寄せています。行政手続きにおいても、これまでと違った、より時代に適合したものへと変化が求められています。従来の方法に慣れてしまった方や高齢者の方はこの大きな変化に付いていけず、さらに複雑でわかりにくいと感じてしまうかもしれません。
    弊所のミッション(目標と役割)は、行政との関わり方をよりわかりやすいものへとデザイン(設計)することです。今までの方法をなぞるのでなく、一度立ち止まって、これが本当に一番良い方法なのかと考え直すことです。

  • 行政との距離はもっと縮めることができるはずです。多様性への時代の変化とともに、誰ひとり取りこぼすことなく、行政手続きをもっとわかりやすく、身近なものへと変えていかなけばなりません。
    弊所では、クリエイターの経験を生かして、お客さまからの要望に発想とアイデアをもって応え、より簡潔で効率的な解決方法を提案します。行政とお客さまの間に立って、行政手続きをもっと親しみやすいと感じていただけるよう尽力いたします。

気軽にご相談ください

  • 無料


    10分までの電話、問い合わせフォームからの初回相談
  • 有料


    10分以上の電話、訪問、弊所へのご来所、Zoom(オンライン)での相談

訪問の場合は、地域によって交通費やガソリン代、駐車場代などが発生する場合があります。
まずは、お電話または問い合わせフォームからご連絡下さい。

取扱業務

取扱業務の一覧と料金の一例です。
クリエイターのサポートを中心に車庫証明申請代行や遺言書の作成相談まで、幅広く業務を取り扱っています。
ご請求金額は、面談などでヒアリングした内容をもとに見積もりにて提示いたします。

ドローン飛行許可申請

ドローン飛行許可申請

以下の空域や飛行方法で100g以上のドローンを飛行させるには、国土交通省の許可承認が必要になります。

許可が必要な空域

①空港などの周辺 ②150m以上の高さの空域 ③人口密集地区上空

承認が必要な飛行方法

④夜間飛行 ⑤目視外飛行 ⑥人・物件から30m以内 ⑦催し会場上空 ⑧危険物輸送 ⑨物件投下

許可や承認を受けずにドローンを飛行させた場合には50万円以下の罰金に処される場合がありますので、ご注意ください。

ドローンの飛行許可承認の取得は、申請から10日(土日祝除く)ほどかかります。提出書類に補正指示が入る場合がありますので、飛行開始予定日から1カ月ほど前を目安にご相談ください。

飛行までの流れ

①お問い合わせ
お電話または問い合わせフォームからご連絡下さい。

②ヒアリング
取得許可内容のご希望をヒアリングいたします。

③お見積もり
ヒアリングの内容をもとに見積もりをいたします。

④ご入金
お見積もりの内容に同意いただけましたら指定口座へのご入金をお願いします。

⑤必要情報のヒアリング
ご入金の確認後、細かい申請情報をヒアリングいたします。

⑥必要書類のご提出
申請に必要な書類、写真などがあればご提出いただきます。

⑦申請
ヒアリングした申請情報をもとにDIPSにて申請いたします。
申請から許可取得まで10日(土日祝除く)ほどかかります。

⑧許可取得
許可取得後、DIPSから許可証がダウンロードできます。

⑨飛行

詳しくは、こちらをご覧ください。

基本料金

  •     \包括申請がおすすめ/
  • 場所や日時を決めずに飛行させる 包括申請 38,500 日本全国、最大1年間の飛行許可が取得可能 操縦者1名、HP掲載ドローン1機 人口集中地区、夜間飛行、目視外、30m以内
    の飛行許可をまとめて取得可能
  • 場所や日時を決めて飛行させる 個別申請 44,000 飛行場所を特定する必要がある場合 操縦者1名、HP掲載ドローン1機、1飛行場所 空港周辺・高度150m以上・催し場所上空など
    飛行場所を特定して申請する場合
  •     DIPSを使用したオンライン申請になります。

追加オプション

上記に加えてオプションを追加することができます。オプションの付加については、お問い合わせください。

  • 包括申請・個別申請 共通 包括申請
    個別申請
    ▶︎ ▶︎ ▶︎
  • 機体の追加 +3,300円 1機体あたり
    HP掲載機以外+5,500円
  • 操縦者の追加 +3,300円 1人あたり
  • 独自マニュアル作成 +16,500円 標準マニュアルに則らずに飛行させる場合
  • 飛行計画通報 +5,500円 飛行前の飛行計画の通報
  • 飛行記録の作成 +11,000円 1年間の飛行記録表の作成
  • 書面での申請 +11,000円 オンライン申請ではなく書面申請をする場合
  • 書面許可書の発行 +2,200円 郵送代含む
  • 許可の更新 22,000円 現在の飛行許可と同一条件で許可更新をする場合
  • 申請内容の変更 要見積もり 現在の許可と違う条件で飛行許可を変更する場合
  • 個別申請  
  • 空港周辺 +22,000円 空港上空・周辺で
    飛行させる場合
  • 高度150m以上 +22,000円 150m以上の高さで
    飛行させる場合
  • 催し場所の上空 +22,000円 イベント会場の上空で
    飛行させる場合
  • 飛行経路の追加 +5,500円 1箇所あたり
  • 関係各所の調整 +16,500円 1機関あたり

※ 料金はすべて税込です。
※ 上記以外のオプションについては、別途追加料金を見積もりをさせていただきます。

ドローン機体登録申請

ドローン機体登録申請

2022年6月20日からドローンの機体登録が義務化されました。

登録義務化

100g以上のドローンを屋外で飛行させるには、ドローン登録をして登録記号を表示しなくてはいけません。

また、2022年6月20日以降にドローン登録をする場合には、リモートIDの搭載が必須になります。

2022年6月19日までに事前登録した場合は、リモートIDの搭載義務が免除されます。

ドローン登録は、申請から1〜2週間ほどかかります。

オンライン登録の手順

①お問い合わせ
お電話または問い合わせフォームからご連絡下さい。

②お見積もりと必要事項のご案内
お見積もりと申請に必要な情報をお伝えいたします。委任状はこちらでご用意します。

③料金のお支払い
料金を指定の口座にご入金ください

④ドローン登録システムのアカウントの開設
ドローン登録システムのアカウントを開設してください。

⑤代理人パスワードの発行
ドローン登録システムで代理人パスワードを発行し、ログインIDと代理人パスワードを弊所へお伝えください。

⑥本人確認書類の送付
本人確認書類をメールや郵送にて弊所へお送りください(法人の場合は、登記事項証明書または印鑑証明書の原本をご郵送ください)

⑦登録申請
弊所でドローン登録システムから登録申請いたします。

⑧到達確認
登録申請完了後、所有者さまに申請内容の確認のメールが届きますので、認証をしてください。

⑨事務局へ本人確認書類の郵送
認証確認後、所有者さまから送っていただいた本人確認書類を弊所から事務局へ送付します。

⑩審査
書類が事務局に到達してから審査完了までに1〜5開庁日かかります。

⑪手数料の納付
審査通過後、事務局から納付番号等通知書が郵送されますので納付してください。支払い方法はペイジーのみになります。

⑫登録番号受領
手数料納付後、1〜5開庁日ほどで国土交通省から登録記号発行のお知らせがメールで届きますので、登録記号をドローン登録システムでご確認ください。

郵送登録の手順

①お問い合わせ
お電話または問い合わせフォームからご連絡下さい。

②お見積もりと必要事項のご案内
お見積もりと申請に必要な情報をお伝えいたします。委任状はこちらでご用意します。

③料金のお支払い
料金を指定の口座にご入金ください

⑤本人確認書類と委任状の送付
本人確認書類をメールか郵送にて弊所へお送りください(法人の場合は、登記事項証明書または印鑑証明書の原本をご郵送ください)

⑥登録申請
弊所で申請書を作成し、所有者さまから送っていただいた本人確認書類と委任状と合わせて事務局へ送付します。

⑦審査
書類が事務局に到達してから審査完了までに1〜5開庁日かかります。

⑧手数料の納付
審査通過後、事務局から納付番号等通知書が郵送されますので納付してください。支払い方法はペイジーのみになります。

⑨登録番号受領
手数料納付後、国土交通省から登録記号発行のお知らせがメールで届きます。書面での受領もできますのでお問い合わせ時にお伝えください。

詳しくは、こちらをご覧ください。

基本料金

  •     \郵送申請がお手軽!/
  • 新規登録 メーカー機 11,000 2機目以降は5,500円/機 オンライン申請手数料1,450円
    (2機目以降は1,050円/機)
    郵送申請手数料2,400円
    (2機目以降は2,000円/機)
  • 新規登録 改造機・自作機 13,200 2機目以降は7,700円/機 オンライン申請手数料1,450円
    (2機目以降は1,050円/機)
    郵送申請手数料2,400円
    (2機目以降は2,000円/機)
  • 登録日から3年ごと 更 新 8,800 円/機 オンライン申請手数料1,450円
    (2機目以降は1,050円/機)
    郵送申請手数料2,400円
    (2機目以降は2,000円/機)
  • 登録内容の変更 変 更 5,500 円/機 所有者の氏名・住所に変更がある場合
    8,800円/機
    所有者の氏名・住所に変更がない場合
    その他の変更(機体・使用者の変更)の場合
    5,500円/機

※ 料金はすべて税込です。

著作権登録申請

著作権登録申請

著作権は、作品を作った時点で自動的に発生する権利なので、登録の必要はありません。けれど、文化庁やソフトウェア情報センター(プログラムの場合)へ登録することで、著作権の保護期間の延長、立証責任の軽減、第三者へ対抗要件具備などの効果があります。

著作権の登録は、申請から30日(土日祝除く)ほどかかります。また、申請の際には文化庁の申請書の事前確認(1週間ほど)が必要です。登録希望日がある場合は、2〜3カ月ほど前にご相談ください。

  •     \作品を守りたい/
  • 著作物の実名を登録をする 実名登録 64,000 弊所報酬55,000円 登録免許税9,000円 保護期間を公表後70年間から死後70年間へ延長
  • 最初に発行した年月を登録をする 第一発行年月日登録 58,000 弊所報酬55,000円 登録免許税3,000円 登録日に第一発行がされたものと推定
  • 著作権の移転登録をする 著作権譲渡登録 73,000 弊所報酬55,000円 登録免許税18,000円 権利の変動に関して、第三者に対抗可能
  • 著作権を目的とした質権の設定する 質権設定登録 77,000 弊所報酬77,000円 登録免許税債権金額×0.4% 権利の変動に関して、第三者に対抗可能
  • 著作権を目的とした出版権の設定する 出版権設定登録 96,000 弊所報酬66,000円 登録免許税30,000円 権利の変動に関して、第三者に対抗可能

著作権等の登録には、法定費用として登録免許税がかります。金額は、登録の種類によって異なります。

※ 料金はすべて税込です。
※ 上記以外のオプションについては、別途追加料金を見積もりをさせていただきます。

道路使用許可申請

道路使用許可申請

道路上を一時的に使用するためには使用、警察署の道路使用許可が必要です。同時に道路占用許可や屋外広告物許可も取得したい場合についてもご相談ください。

道路使用許可は、申請から許可証の交付まで7日(土日祝除く)ほどかかります。申請内容によっては、図面などの添付資料や警察署との事前協議が必要な場合がありますので、許可取得希望日から3週間ほど前を目安にご相談ください。

道路使用許可

  •     \一時的に道路を使いたい/
  • 工事・作業 1号許可 46,500 弊所報酬44,000円から 申請手数料2,500円 道路工事、ゴンドラ作業、搬出入作業など
  • 設置・出店・行事・ロケーション 2・3・4号許可 46,000 弊所報酬44,000円から 申請手数料2,000円 工作物設置、露店出店、祭礼行事・ロケーションなど
  •     現地調査や提出書類の種類、申請地域によって料金が変わります。
    道路使用許可を申請する場合には、法定費用として申請手数料が必要です(申請手数料:1号許可2,500円、2号・3号・4号許可2,000円)。

追加オプション

道路占用許可(一般占有※)

道路使用許可を取得する場合、合わせて道路占用許可の取得も必要な場合があります。ある一定期間、継続的して道路を占用したい場合は、道路占用許可が必要になります。※企業占用(上下水道、鉄道、電気、電話、ガスなどの公益企業者が行う占用)以外の占用のことです

道路占用許可は、申請から許可証の交付まで1カ月(土日祝除く/道路の種類による)ほどかかります。申請内容によっては複数の添付資料の提出や警察署の回答書が必要な場合もありますので、許可取得希望日から2〜3カ月ほど前を目安にご相談ください。

弊所報酬55,000円から

申請手数料1,100円(大阪市の場合)

現地調査や提出書類の種類、申請地域によって料金が変わります。

※大阪市が管理する道路を一般占有する場合には、法定費用として申請手数料が必要です(申請手数料:1件につき1,100円)。

屋外広告物許可

屋外に広告物を設置する場合には、道路占用許可とあわせて屋外広告物許可が必要になります。屋内の場合や表示面積が7m²以内の自家用広告物の場合は必要ありません。

屋外広告物許可は、申請から許可まで3週間(土日祝除く)ほどかかります。掲示場所によって事前協議が必要な場合がありますので、許可取得希望日から2カ月ほど前を目安にご相談ください。

一般広告物

屋上塔、屋上板、地上塔、地上板、壁面板、突出看板、電柱及びこれに類するものを利用する広告物、バス等の車体を利用する広告物など

弊所報酬55,000円から

申請手数料広告の種別による

簡易広告物等

アドバルーン、広告幕、簡易広告物(はり紙、はり札、広告旗、立看板など)

弊所報酬33,000円から

申請手数料広告の種別による

現地調査や提出書類の種類、申請地域によって料金が変わります。

※屋外広告物許可申請には、法定費用として申請手数料が必要です(申請手数料:広告塔および広告板 5m²ごとに950円、電柱およびこれに類するものを利用する広告・電車又はバス等の車体を利用する広告・小型看板:1個ごとに200円、広告幕 1個ごとに300円、アドバルーン 1個ごとに500円、広告旗及び立看板など 1枚または1本ごとに150円、はり紙及びはり札など:100枚につき200円/大阪市の場合)。

  • 道路占用許可  
  • 道路占用許可 +56,600円〜 突出看板、店舗の日除け、足場の設置など
  • 屋外広告物許可  
  • 屋外広告物許可 +55,000円〜 一般広告物
    屋上、壁面、突出看板など
  • 屋外広告物許可 +33,000円〜 簡易広告物等
    立て看板、のぼりなど

※ 料金はすべて税込です。
※上記以外のオプションについては、別途追加料金を見積もりをさせていただきます。

古物商許可申請

古物商許可申請

せどり、営利目的で反復継続してネットオークションやフリーマーケット古物の売買を行う場合、リサイクルショップを経営する場合には、古物商許可が必要です。

古物商許可が必要な場合

①古物を買い取る ②古物を下取りする ③古物を交換する ③古物の委託販売をする

古物商許可が不要な場合

①新品で購入したものを販売する ②自己の不用品を処分する ③古物を無料で引き取る ③海外で仕入れて販売する

古物商の許可やを受けずに古物の売買などの営業を営んだ場合には、3年以下の懲役または100万円以下の罰金に処される場合があります。弊所では、警察署との折衝から、必要書類の収集、許可申請書の作成、提出まで迅速に対応いたします。

古物商の許可は、申請から40日(土日祝除く)ほどかかります。許可取得希望日から3ヵ月ほど前を目安にご相談ください。

許可取得までの流れ

①お問い合わせ
お電話(06-7896-7707)または問い合わせフォームからご連絡下さい

②ヒアリング
取得許可内容のご希望をヒアリングいたします

③お見積もり
ヒアリングの内容をもとに見積もりをいたします

④受任、打ち合わせ
受任後、詳細な打ち合わせを行います

⑤委任状、必要書類
委任状、申請に必要な書類のご説明をします

⑥協力書類の確認
管轄警察署へ協力書類の確認を行います

⑦必要書類の収集
弊所で、必要書類の収集をします

⑧協力書類の収集
必要書類や協力書類への記入、収集をしてください

⑨申請書作成
古物使用許可申請書の作成をします

⑩請求書の発行
申請書、必要書類、協力書類が揃った時点で最終の請求書をお渡しします

⑪ご入金
指定の口座へご入金ください

⑫申請
申請書類一式のお渡ししますので、管轄の警察署へ申請してください

⑬審査
申請が受理されてから審査完了までに40日(土日祝日のぞく)かかります

⑭許可証の受け取り
管轄の警察署で許可証を受け取ってください

詳しくは、こちらをご覧ください。

基本料金

  •     \古物を売買したい/
  • 個人・個人事業主として 個 人 52,000 円〜 弊所報酬33,000円から 申請手数料19,000円 申請者の住民票・身分証明書の取得料金含む
  • 法人として許可をとる 法 人 63,000 円〜 弊所報酬44,000円から 申請手数料19,000円 代表者の住民票・身分証明書、登記事項証明書の取得料金含む
  •     上記は、古物商許可申請書の作成のみの料金です。
    古物商許可申請は、法定費用として別途申請手数料がかります(申請手数料:19,000円/個人・法人同じ)。


追加オプション

必要であれば、上記の基本料金に加えて以下のオプションを追加して申請することができます。

  • 管理者追加 +5,500円 本人と管理者が相違する場合
  • 営業所追加 +3,300円 1箇所あたり
  • 役員追加 +5,500円 1人あたり
    ※法人の場合
  • その他の協力書類 別途見積もり 管轄の警察署によって他に協力書類が必要な場合
  • 申請の代行 +11,000円 申請書の作成だけではなく申請まで代行する場合
  • 許可証受領の代行 +11,000円 ※警察署により本人以外の受け取り不可の場合有

※ 料金はすべて税込です。
※上記以外のオプションについては、別途料金を見積もりをさせていただきます。

車庫証明申請代行

車庫証明申請代行

全国の自動車ディーラーや行政書士のために大阪市旭区、都島区、城東区の警察署への申請書の提出を代行します。大阪市旭区、都島区、城東区以外の警察署への提出、申請書類や図面の作成のご依頼も柔軟に対応しますので、お気軽にご相談ください。

車庫証明の取得は、申請から交付まで1週間ほどかかります。所在図などの申請書類の作成が必要な場合もありますので、登録希望日から2週間ほど前を目安にご相談ください。

①お問い合わせ
お電話(06-7896-7707)または問い合わせフォームからご連絡下さい

②お見積もり
ご依頼内容をもとに見積もりをいたします

③必要書類一式、委任状のご送付
必要書類一式を弊所までお送りください

④必要書類の確認
到着した必要書類の確認を行います

⑤管轄の警察署へ提出
書類の到着当日から翌日中に、管轄の警察署へ提出いたします

⑥審査
申請が受理されてから車庫証明が交付されるまでは約1週間(土日祝日除く)です

⑦車庫証明の受領
自動車保管場所証明書、保管場所標章番号通知書、保管場所標章を受け取ります

⑧車庫証明の送付、請求書の発行
弊所から受領した自動車保管場所証明書一式と請求書をお送りします

⑨お支払い
請求書到着から1週間以内にご入金ください

詳しくは、こちらをご覧ください。

基本料金

  •     \車庫証明を取得したい/
  • 申請代行 大阪市旭区・都島区 11,500 弊所報酬8,800円 申請手数料2,700円 大阪市旭区・都島区・城東区のみ
  • 申請代行 左記以外の地域 15,900 弊所報酬13,200円 申請手数料2,700円 大阪市その他の地域
  •     上記は、申請書類の確認と提出のみの料金です。
    車庫証明証の取得申請には、法定費用として申請手数料が別途必要になります(申請手数料:保管場所証明申請手数料2,200円 標章交付申請手数料500円)。


追加オプション

必要であれば、上記の基本料金に加えて以下のオプションを追加して申請することができます。

  • 書類の作成 +3,300円 申請書を作成する場合
  • 書類の取得 +2,200円 自認書・所在証明など
    1枚につき
  • 図面の作成 +5,500円 所在図、配置図など
    1図面につき
  • 標章の郵送 +1,100円 レターパック520

※ 料金はすべて税込です。
※ 上記以外のオプションについては、別途追加料金を見積もりをさせていただきます。

小規模事業者持続化補助金

小規模事業者持続化補助金

小規模事業者持続化補助金<一般型>15回の申請が2024年1月16日から開始されました。

小規模事業者持続化補助金は、小規模事業者(常時使用する従業員数が所定の人数以下の中小企業や個人事業主)が経営計画を自ら策定し、商工会・商工会議所の支援を受けながら取り組む販路開拓などの取組を支援する補助金制度です。

スケジュール

第14回 2023年12月12日締切

第15回 2024年1月16日締切

小規模事業者持続化補助金の採択結果は、締切から2.5カ月ほどで発表されます。

申請サポートの手順

①お問い合わせ
お電話または問い合わせフォームからご連絡下さい。

②お見積もりと必要事項のご案内
お見積もりと申請に必要な情報をお伝えいたします。

③着手金のお支払い
着手金を指定の口座にご入金ください。

④ヒアリングシートの記入
弊所のヒアリングシートにご記入ください。

⑤申請書の作成
ヒアリングシートをもとに申請書(様式2)の作成を行います。

⑥必要書類の準備
様式2以外の申請書、必要書類、GビズIDをご準備ください。

⑦申請
Jグランツにて申請サポート(Zoomなどのオンラインにて)をします。

⑧審査
締切から採択結果の発表まで2カ月半ほどかかります

⑨成功報酬のお支払い
採択通知書受領後、成功報酬を指定の口座にご入金ください

  • 法人・個人共通 申請サポート 着手金 55,000 サポート受付は締切の1か月前まで 電子申請のみ 成功報酬 採択額の11%(税込)
    成功報酬には最低金額があります
  • 法人・個人共通 添削サポート 33,000 サポート受付は締切の1か月前まで 経営計画書(様式2)の添削 締切間近の場合は特急料金がかかります
    修正後の再添削には別途料金がかかります

※ 料金はすべて税込です。

上記以外にも対応可能な業務があります。電話または問い合わせフォームからご相談ください。

事務所案内

弊所では感染予防対策を実施してます

弊所では、検温、マスクの着用、手洗い、消毒、換気など、新型コロナウイルス感染防止に取り組んでいます。
来所されるお客さまに対しても、マスクの着用、事務所入口設置の手指消毒器でのアルコール消毒、検温機による体温の測定をお願いしています。検温機にて37.5℃以上の熱がある方は弊所への入所をお断りさせて頂きますので、ご理解とご協力をお願いします。

  • プロフィール

    大阪府大阪市生まれ。大阪教育大学教養学科人間科学部卒業。出版社、広告代理店を経て、2015年にデザイナーとして独立。2020年度行政書士試験合格、2021年9月15日に行政書士登録(登録番号21262111 大阪府行政書士会所属)。

    デザイナーの強みを活かして、クリエイターを支援します。

    著作権相談員、マイナンバーカード申請手続相談員

  • 事務所名行政書士デザイン事務所
    代 表足立 恭平
    住 所534-0016
    大阪市都島区友渕町3-1-24 DEVELOP 5B
    営業時間平日10:00〜18:00
    電 話06-7896-7707(FAX共通)
    メールinfo@gyosho-design.jp
  • アクセス

    大阪シティバス 高倉町3丁目バス停降りてすぐ
    JRおおさか東線 城北公園通駅より徒歩12分
    大阪メトロ谷町線 都島駅より徒歩20分