2022年11月2日
【ドローン飛行許可】意外と高額!?技能証明の申請に係る手数料(2022年10月27日時点)
最新の受験手数料に関しては、指定試験機関のホームページから確認してください
受験手数料
大阪市都島区の行政書士デザイン事務所です。
2022年10月27日にドローン技能証明の申請に係る手数料の案が発表されました。
学科試験(限定解除など)の詳細や身体検査はまだ発表されていませんが、登録講習機関で講習を受けずに、25kg未満のドローンの夜間飛行や目視外飛行を含めた技能証明を取得するには、約100,000円ほどの手数料が必要になりそうです。
技能証明取得の手数料
学科試験、身体検査、実地試験、技能証明書の発行に係る手数料は以下です。
学科試験
学科試験 約10,000円
学科試験の区別は、一等、二等のみで限定解除(限定変更)をする必要はありません。
身体検査
身体検査の手数料は未定です。
実地試験
回転翼航空機(マルチローター)の実地試験の手数料です。ヘリコプター、飛行機の場合の手数料は検討中となっています。
一等資格と二等資格の手数料は同じです。
25kg未満のドローン
・基本 約20,000円
・基本+夜間 約40,000円
・基本+目視外 約40,000円
・基本+夜間+目視外 約60,000円
25kg以上のドローン
・基本 約40,000円
・基本+夜間 約60,000円
・基本+目視外 約60,000円
・基本+夜間+目視外 約80,000円
※ 基本 「日出から日没までの間において飛行させること」「当該無人航空機及びその周囲の状況を目視により常時監視して飛行させること」に関する技能証明
※ 夜間 「日出から日没までの間において飛行させること」によらない飛行に関する技能証明
※ 目視外 「当該無人航空機及びその周囲の状況を目視により常時監視して飛行させること」によらない飛行に関する技能証明
※ 登録講習機関で講習を修了している場合は、実地試験の手数料は必要なし
技能証明書の発行手数料
約3,000円
一等技能証明のみ、登録免許税の3,000円が別途必要になります。
まとめ
ドローン技能証明の申請に係る手数料の案が発表されました。
あくまで案の状態ですが、技能証明を取得取得する費用は思っていたより高額になりそうです。
登録講習機関で講習を受講した場合は実地試験の手数料は必要はなくなりますが、登録講習機関への講習費が必要になります。
行政書士デザイン事務所では、ドローン飛行許可取得の申請代行サポートを行っています。
全国どこからでもご依頼が可能です。
\DIPS2.0対応/
全国1年間包括申請 38,500円〜(税込)
ご相談は、お電話(06-7896-7707)、問い合わせフォーム、またはGoogleフォームからお願いします。
問い合わせフォーム Googleフォーム